多磨霊園にてお墓造り、外柵の完成
2017年3月14日
こんにちは。本小松石のお墓を、産地の湯河原町にて製作しています、菅井石材の菅井です。
現在弊社は多磨霊園にて、工場で製作した本小松石の据え付け工事をしております。
前回のブログにも書かせていただきましたが、こちらのお墓、外柵も全て本小松石の青目材の特級品を使用しております。
そしてこの外柵はお施主様のご希望により、一本一本の石をとても長く作っておりますので、原石の仕入れや製作は大変苦労をしましたが、徐々に仕上がりが近づくにつれ、その美しさはとてもとても素晴らしいです。
こちらの石が今回最も長い約2mの外柵石、幕板とゆう囲い石です。
これほど長く大きな石ですと、本小松石ではどうしても模様やキズ、色の違いなどが出てしまいます。
このように綺麗な石はまさに奇跡だと思います。
原石を用意してくださった丁場の方に、本当に感謝感謝です。いくら感謝しても足りないくらいなんです^^
写真が光の関係で見えづらいですが、慎重に丁寧にしっかりと据え付けました。
左右の幕板、囲い石も据え付けましたら次は...
板石の据え付けです。寸法ぴったりにカットしてきた石を、幕板にぶつけないように慎重に入れ込み、据え付けます。
このような最後に手の入らなくなるようなところは、ヒモや吸盤とゆう道具を使い据え付けます。
墓地の後方には奥様が植物を植えるためのスペースを残してあります。
植物を植えるその時までに雑草が育ってしまうことのないよう、ザバーンとゆう一番優れた防草シートを敷き砂利を撒きました。
弊社工場にて、こちらは入り口の敷石です。
墓地に入り2、3歩進んでお参りするのですが、雨の日など滑ってしまうことの無いよう、滑り止めの加工をします。
鉄砂を吹き付け滑り止めを加工しますので、鉄砂を当てたくない部分には厚いゴムシートで養生します。
工場でこのように加工した石を、現場に運び据え付けています。
入り口の敷石、前後左右とも幅ぴったりに仕上がり、これにて外柵の仕上がりです。
とてもスタイリッシュで美しいです。
こちらのお墓は、仏教の和型墓石や洋型墓石とは形が違いまして、本小松石の石碑のような石を中央に配置します。
そして香炉やお名刺受け、献花台などを設置します。
デザインは奥様と一種に考え作らせていただきました、とても思い入れの深い製品です。
石碑の据え付けや、最後の総仕上げは木曜日を予定しております。
しっかりと準備をして、素晴らしいお墓が完成するよう備えたいと思います。
このように弊社では、真鶴産本小松石を使用した和型墓石や洋型墓石は勿論、オリジナルのデザインの石塔や外柵造りまで、弊社の工場にて製作しております。
今回のようにお施主様と一緒になって、作品のようにお墓を作らせていただくことも喜んで精一杯努めさせていただきます。
本小松石のお墓造りにご興味のあります方は、お気軽にお問い合わせください。
工場見学もいつでもお待ちしております。是非お越しください^^
有限会社菅井石材
―――――――――――――――――――――――――
お電話でのお問合せは、お気軽に
フリーダイヤル 0120-391-485
有)菅井石材 担当:菅井(すがい)
本小松石のお墓の価格 はこちら
お墓の施工例 はこちら
記念碑・石材制作例 こちら
工場のご見学 はこちら
トップページ はこちら です